インプラント

骨造成と方向転換

抜歯後に骨が異常に少なく大幅なコツ造成を行う必要が出ることがあります。

インプラントを維持できる自家骨があればまずインプラントを埋入しその周囲に人工骨を填入しメンブレンで固定します。

通常6か月から一年で填入された人工骨は骨化してインプラントをしっかり固定してくれます。

それでも隣の歯に根尖病変がありそこから悪影響を受ければ骨化はうまく進行しません。

またインプラントの際に健康骨が十分ない場合方向が制限されどうしても斜め方向にならざるを得ないこともあります。

その時は二次手術後にアバットメントをカスタムで製作し方向を調整する必要が出てきます。

特に難しいのは上の前歯の中央の部分でこちらは色も形も歯肉への対応も大変難しくなることが多いです。

ダメになったから拝インプラントとはいかずむしろブリッジで対応したほうが簡単な場合も多いのです。

でも隣が全く虫歯のない健全歯の場合は躊躇しますね。

主治医とよくご相談ください。

デンタルコラムDentalcolumn



インターネット予約はこちら
初診の方 二回目以降の方